プロフィール | |||
名前 | アリエル | ||
レアリティ | ★★★★★ | ||
職業 | ![]() | ||
属性 | ![]() | ||
ステータス(基礎/覚醒) | |||
![]() | 689/839 | ||
![]() | 690/752 | ||
![]() | 5647/6405 | ||
![]() | 100/100 |
強化レベル | 超速クラッシュ | ドリフトジェット | ピークチェイサー | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル強化 | 必要素材 | スキル強化 | 必要素材 | スキル強化 | 必要素材 | |||
+1 | ダメージ+5% | ![]() ![]() | ダメージ+5% | ![]() ![]() | 星源獲得2 | ![]() ![]() ![]() | ||
+2 | 効果発生率+5% | ![]() ![]() | 行動値+5% | ![]() ![]() | CD-1 | ![]() ![]() ![]() | ||
+3 | 効果発生率+10% | ![]() ![]() ![]() | ダメージ+5% | ![]() ![]() | ||||
+4 | ダメージ+10% | ![]() ![]() ![]() | CD-1 | ![]() ![]() ![]() | ||||
+5 | 効果発生率+10% | ![]() ![]() ![]() | 行動値+10% | ![]() ![]() ![]() | ||||
+6 | ダメージ+15% | ![]() ![]() ![]() | ダメージ+10% | ![]() ![]() ![]() | ||||
+7 | ダメージ+10% | ![]() ![]() ![]() |
調教レベル | ステータス上昇 | 追加ステータス上昇 | カタリスト | |
---|---|---|---|---|
★★★★★★ | ![]() | HP+60 | 攻撃力+20 | |
★★★★★★ | ![]() | HP+60 | 攻撃力+20 | |
★★★★★★ | スキル強化 | HP+60 | 攻撃力+20 | |
★★★★★★ | ![]() | HP+80 | 攻撃力+30 | |
★★★★★★ | ![]() | HP+80 | 攻撃力+30 | ![]() |
★★★★★★ | ![]() | HP+80 | 攻撃力+30 | ![]() |
味方全体に防御バフを付与できる水属性
ディフェンダー。
装備は配布のHPセット一式を装備するだけでも完成するので、装備が整っていない初心者にも優しい。
しかし、ストーリーの敵は大して強くないため、真価を発揮するのはPvPや高難易度から。
スキル1は単体攻撃の対象にタウントを付与できる基本スキル。
基礎付与率が最大強化時でも75%なのであまり過信はできない。
スキル2は単体攻撃後、味方全体に防御バフを付与し、対象の行動値を50%減少させる。
スキル強化するとCDが2に短縮される。これにより防御バフを途切れることなく付与できるようになるため優先的に強化したい。
スキル3は自身が失ったHP割合に応じてダメージが上昇する単体攻撃。
覚醒レベル3で追加で自身にシールドを2ターン付与できるようになる。
この攻撃では会心が発生せず、防御無視の効果を持つため、どんな相手にも安定したダメージを与えられるのがポイント。
(最大HPが20000程度の場合、HP半分で約10000、HP1割未満で20000近いダメージを与えることが可能)
一般的なアタッカーのHPは10000程度、ヒーラーやタンクでも速度を重視している場合は16000程度なのでこの攻撃を耐えられるキャラは少ない。
手動の場合はどれくらいのダメージを与えられるか予想できるので使うタイミングをしっかり考えよう。
初手は行動を阻害したい相手に対してスキル2を撃つ動きが基本。ついでに味方全体に防御バフも付与できる。
お互いがある程度削れてきたら、相手の軸となるキャラに対してスキル3を撃ち、崩しにかかりたい。
持ち前の耐久力で簡単には倒されないため、スキル3を撃つタイミングは十分にある。
防衛戦の場合、AIはHPが50%を下回るまでスキル3を使用しないため、基本的に初手はスキル2を使用することになる。
手動と比べて小回りは利かないが、防御バフを付与するだけでも十分強力。
また、スキル3のおかげで基本的に1vs1では負けることは無いので、最後の1人になっても捲り返せる場合が多い。
シールドや後述する
走る快感の
復活効果で、絶望的状況でも何とかなる可能性が高い。
長期戦に強く、最後の1vs1では負けない。対して、短期決戦には向かず一気にHPを削られると厳しい。
そのため、のような攻撃をアイリカに頼った防御寄りの編成に対してめっぽう強く、アタッカーさえ倒してしまえば、後はスキル3でワンパンしていくだけで勝てる。
からは
スタンを受けないのが最善だが、受けたとしても2ターン目以降から持ち直せる耐久力と火力を併せ持つ。
しかしアリエル単体では対策にはなっていないので、他キャラで対処する必要がある。
逆に苦手な編成はのような高速編成でこちらが速度負けしている場合。
アリエルは耐えられたとしても、他の3体が倒されてしまったら流石に1vs4では勝ち目がない。
アリエルを相手にする場合は、残りHPには特に注意する必要がある。
50%以上の場合はスキル3を使用してこないので、削りすぎに注意しよう。
アリエルの行動が終了してから一気に攻撃を仕掛けるか、行動を阻害してスキル3を使用させないようにしたい。
加えて、走る快感の
復活をケアするなら
ゼニスのスキル3で滅絶させるのが安定。
PVE | PVP | |
---|---|---|
ネックレス | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
リング | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
ブーツ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
セット効果 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キズナ | ★5![]() ★4 ![]() ![]() ★3 ![]() |
最大HPがスキルダメージに影響するため、基本はHP特化推奨。
しかし、ステータスは盛れば盛るほど上昇割合が減るため、HPを2万程度まで盛った後は防御に回した方が耐久力は高くなる。
対人戦を意識するなら速度を重視するのも悪くない。スキル2は行動値を減少できるので相手の動きを抑制できる。
HP特化の場合でも、相手の攻撃より先にスキル2使用したい場合が多いため、ある程度の速度は必要。味方のサポートにもよるが速度は150ほどあれば安心できる。
キズナは同時ピックアップの走る快感との相性がとても良い。
走る快感:死亡時に75%の確率で最大HPの25%で
復活し、自身に
シールド(1)を付与
純粋な耐久性能向上に加えて、復活後にスキル3を撃つ動きが強力。
死亡するリスクの低い場合、もしくは75%が信用できない場合は、催促の振り向きか
無人店舗がおすすめ。
この2つは味方の被ダメージを減少できるため、タンクとしての性能が強化される。
また、催促の振り向きのダメージ共有効果は、味方がダメージを受ける度に自身のHPが減少するためスキル3と相性が良い。
汎用性の高い効果なので、装備するキズナで迷った場合はこれを装備させておこう。
スキル3を多用したい場合はインフルエンサーの勢いも選択肢に入る。
しかし、上記キズナと比べてタンクとしての性能は落ちてしまうため、自身の編成と要相談。
海外での名称 | キャラ説明 | ||
英語 | Ariel | 胸 | D |
---|---|---|---|
繁体字中国語 | 誕生日 | 10/29 | |
簡体字中国語 | 艾瑞兒 | 身長 | 173cm |
韓国語 | 아리엘 | 体重 | 65kg |
【方舟β総裁の親衛隊元隊長だった過去を持つ。ある事故によって方舟βを追放されてからは、愛車(バイク)と共に自由な旅をしている。クールで義理堅い性格】
アップデートによる性能変更なし。
コメントで誹謗中傷はしないで頂きますようお願い致します。
最新の50件を表示しています。 コメントページを参照
管理者: nattu
PukiWiki 1.5.4 © 2001-2022 PukiWiki Development Team | PHP: 7.4.33. 変換時間: 0.016 秒