β版として実装
傭兵団戦に参加するには、傭兵団のレベルが6以上であると同時に所属メンバーが16人以上いる必要があります。
参加メンバーは合計2つの防衛チームを編成する必要があり、1つの防衛チームにつき必要な人数は3人となります。
また、団長と副団長は司令部などの拠点を配置する必要があります。戦闘が始まる前に準備を済ませておきましょう。
「傭兵団戦」は毎週の月、水、金曜日に行われます(サーバー時間に準拠)。
それ以外の時間帯は配置調整期間となっており、各拠点の配置調整が行えます。
戦闘開始後、メンバー1人につき合計3回の進攻チャンスが与えられます。
敵陣の戦況を把握し、最適なターゲットを見つけて攻撃を仕掛けましょう。
尚、戦闘中に団員が倒された場合、その日の「傭兵団戦」には再参加できません。
敵の拠点を破壊すると、それに応じた破壊ポイントを獲得します。
中でも、メインタワーやサブタワーを破壊すると特に多くの破壊ポイントを得られますが、メインタワーを攻撃するにはまずサブタワーを2つ破壊する必要があります。
最後に、総合獲得ポイントがもっとも多い傭兵団が勝利となります!
報酬に関しては、個人の攻撃・防衛の成功回数及び傭兵団全体の勝敗数に基づいてミスティック契約書を獲得できます。
更に、攻撃と防衛の貢献度の合計がもっとも高いメンバーにはMVPの称号が与えられます。
また、ゲームの公平性を考慮し、「傭兵団戦」、「闘技場」、および「サイバースペース」でのダメージ判定はサーバー側の判定が優先されます。
この仕様が順調に運行されれば、今後適用範囲を拡大していく予定です。通信環境につきましても、戦闘中に接続エラーで攻撃失敗判定となる可能性がございますので、傭兵団戦を行う際は必ず通信環境の良い場所であることをお確かめください。
「傭兵団戦」は傭兵団の栄誉を争う絶好の機会なので、是非メンバーを集めて是非お試しください。団長各位のご武運をお祈りしております!!
【傭兵団戦】は2ラウンド制となっているため、防衛部隊を2つ配置する必要があります。
各防衛部隊には3人のメンバーが必要です。(計6人)
自動配置の場合、戦闘力が高い順に自動で団員が配置されます。
配置画面を閉じるとその時点での編成が保存されます。
開戦後、敵傭兵団の拠点の戦況を確認し、攻めるダーゲットを選んで攻撃をしか得ることができます。
【攻撃部隊】は【防衛部隊】と同様に各3人のメンバー(計6人)で構成されます。
また、攻撃中に倒された攻撃部隊の団員は、次の傭兵団戦まで使用できなくなるので注意しましょう。
勝てないと分かった時点でリタイアすれば、その時点でやられていない団員は次回も使えます。
相手の戦闘力は確認できないので覚醒段階や編成をしっかり見ましょう。
司令部は、最低2つの
前線要塞を破壊した後に破壊できるようになります。
(個人攻撃戦績+個人攻撃回数+傭兵団全体の勝敗数)×傭兵団ランキングの倍率によって
ミスティック契約書が配布されます。
防衛に成功した場合も、防衛戦績に応じて
ミスティック契約書が追加配布されます。

攻撃
失敗
ドロー:100ターン続くとドローを選択できる。勝利と同じポイントという噂。
このマークは装備をつけていない団員が編成されている場合に表示される。
作戦許可証
管理者: nattu
PukiWiki 1.5.4 © 2001-2022 PukiWiki Development Team | PHP: 7.4.33. 変換時間: 0.004 秒